蔵書票作家紹介(NEA)


 蔵書票作りますコーナー

 <『日本書票協会通信』(No.144 2008年7月1日)掲載の「蔵書票作りますコーナー」から転載>
 
 ホーム
 協会の概要
 定期刊行物
 蔵書票ニュース
 展覧会情報
 コンクール情報
 協会関連行事
 リンク
 蔵書票作家紹介
 English
 書票をつくりたいが、どうやって作家へ注文してよいかわからない、という声を聞きます。一方、書票は面白いから、注文があるとうれしい、という作家さんの声もあるようです。そこで今回、協会通信誌上において、「蔵書票作りますコーナー」を新設し、自分の蔵書票を持ちたいという会員に作家へのアクセスの道を開ければと考えました。この新しい試みが会員、作家間の交流にいくぶんなりともお役に立てるならば幸いです。この企画は協会の介入なしで会員と作家とを直接結びつけるのが主旨です。1回に2、3名の作家しかご紹介できませんので、長い目で見てください。

 作家の先生方へは予め下欄のような項目でアンケートを差しあげました。作家の先生方はそれぞれ制作方法が異なり、蔵書票に対する考えも異なるでしょう。各項目内での表記方法はお任せしました。登場作家の順番では、書票暦などでおなじみの先生方がたを中心にして、時々新しい会員の作家にも加わっていただきます。このコーナーに関するご質問や、作家方の人選に関するリクエストなど歓迎です。                           
 なお、各作家の条件などは変更されることもありますので、何かあれば直接作家に連絡してください。(
編集担当)
 
 <紹介作家>









   
『日本書票協会通信』(No.144 2008.7.1)
 佐野隆夫、高田正彦
『日本書票協会通信』(No.145 2008.10.1)
 前川幸夫、三塩佳晴、吉田正樹
『日本書票協会通信』(No.146 2009.1.1)
 井野英二、栗田政裕、西川洋一郎、平塚昭夫
『日本書票協会通信』(No.147 2009.4.1)
 齋藤 修、原 美明、柳田 基
『日本書票協会通信』(No.148 2009.7.1)
 井上 厚、佐藤ゆかり、杉澤 修

(注)以下の作家別説明では次の項目順にアンケート結果を記載しています。
A:作家名 B:版式 C:連絡先 D:注文の方法 E:制作費 F:制作の方針 G:サイン/限定番号 H:制作期間

『日本書票協会通信』(No.144 2008.7.1)






A:
佐野隆夫 SANO, Takao
B:板目木版水性多色摺
C:〒
761-0113 高松市屋島西町1992-1-1009 TEL087-844-0522
E
メール: mokuhan@384.jp
D:手紙またはEメール
E:50枚摺で、サイズ・色数などにより違うが5万~6万円
F:蔵書票は、票主と制作者との共同作業により出来上がることが最良と考えています。そのため票主のお人柄や趣味趣向を伺ってから制作したほうが、ご希望に沿ったものが出来ると思っています。まず図柄のテーマをお聞かせください。スケッチで図柄を確認していただくことも可能です。もちろん図柄を作者一任でも結構です。
G:サインは入れることにしています。ご希望により限定番号を入れることも可能です。
H:約1ヶ月でお渡しできるように心掛けて います。








A:
高田正彦 TAKADA, Masahiko
B:型染
C:〒
259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1902-36
TEL090-4706-8380
FAX0465-62-8020
Eメール:katazomekoubou-takada2915@docomo.ne.jp
D:電話 またはメール
E:一律1枚
1,000
F:図案は票主と相談のうえ、テーマを決定
G:サインは作品に入れることにしている。
H:約1ヶ月~2ヶ月










日本書票協会通信』(No.145 2008.10.1)



A:
前川幸夫 MAEKAWA, Yukio
B:銅版(メゾチント)
C:〒
614-8367 京都府八幡市男山長沢3-5
TELFAX075-981-4596
Eメール: atorie.m@nike.eonet.ne.jp
D:手紙、FAX、メール
E:黒のみ30枚で45,000円から。
イメージサイズ、紙のマージンなどの変更はご相談ください。
G:作品の下部に記入、水彩による手彩色もします。
H::何も無いところから製版すると約3~6ヶ月くらい かかります。











A:
三塩佳晴 MISHIO, Yoshiharu
B:木口木版、銅版(ビュラン、エッチング他)
C:〒
240-0102 神奈川県横須賀市荻野11-21-304
TELFAX046-856-6110
D:手紙または電話
E:版種に限らず11,500円で、50枚からの注文に応じます。
また、版制作代として10,000(版材料費、デザイン、紙代など)を加えてください。手彩色可(枚数、仕上げのグレードにより別途金額を追加)
F:票主に希望のモチーフ、デザインなどがあればそれを具現化する努力をします。作家一任の場合には、票主との会話の中からイメージし、表現します。共に下絵を確認した後で版制作とします。
G:サインのみ
H:デザイン決定後、約1ヶ月~2ヶ月の間に納品します。








A:
吉田正樹 YOSHIDA, Masaki
B:板目木版
C:〒468-0015  名古屋市天白区原2-601 小田ビル205
FAX052-801-5053
Eメール: masaki_yo0622@yahoo.co.jp
D:手紙、FAX、メール
E:5030,000(他の枚数は相談に応じます)
F:絵柄は原則票主の希望に沿いますが、できない場合には相談をさせてください。多色刷りですので手彩色はしません。
G:サインは入れますが、限定番号は票主の意向に沿います。
H:3ヶ月くらいで納品します。




『日本書票協会通信』(No.146 2009.1.1)



A:
井野英二 INO, Eiji
B:木版
C:〒301-0855  茨城県龍ヶ崎市藤ヶ丘5-10-13
TEL&FAX0297-64-3863
Eメール:wood@sonobasinogisya.com
ホームページ:http://www.sonobasinogisya.com
D:手紙、電話、Eメールまたはファックス
E:50枚以上:11,500、100枚以上:11,000
 遠方の取材を伴う場合には別途考慮
F:絵柄は風景が主になります。68版ほどの多色摺りです。手彩色はしません。
G:票主のご希望によります。
H:進行中の仕事によりますが、出来上がりは通常13ヶ月位となります。遅れる場合には葉書などでご連絡します。






A:
栗田政裕 KURITA, Masahiro
B:木口木版
C:〒
270-1114  千葉県我孫子市新木野3-12-5
TEL04-7103-1931 携帯:090-4059-2471
Eメール:boxwoodkurita@yahoo.co.jp
関連ブログ:http://art.blogmura.com/tb_entry84048.html
            http://bwckurita.typepad.jp/
D:電話、手紙またはEメール
E:基本的制作費:50枚で60,000
F:票主のご希望で制作します。最近は山と仏像の図柄の注文が多くなっています。
G:全てに入れます。
H:早ければ1ヶ月、資料などの準備が必要な場合は長くて6ヶ月位かかります。







A:西川洋一郎 NISHIKAWA, Yoichiro
B:リトグラフ/コンビネーションプリント
C:〒
215-0023  川崎市麻生区片平1842-8
TEL&FAX044-989-1612
Eメール:lithonishi@yahoo.co.jp
ホームページ:http://www.k5.dion.ne.jp/~nisikawa/
D:手紙、ファックスまたはEメール
E:■Aタイプ(100×120mmなど) 紙サイズ:タテ+ヨコ220mmまで 11,200 50枚より
Bタイプ(120×150mmなど) 紙サイズ:タテ+ヨコ270mmまで 11,500 40枚より
Cタイプ(140×210mmなど)  紙サイズ:タテ+ヨコ350mmまで 12,000 30枚より
F:基本的に票主の方から頂いたテーマにそって下絵を制作し、一度見ていただきます。ここで図柄やお名前の表記を決定し、本制作に入ります。すべて一任いただく場合でも下絵はお送りします。
G:サイン入り ご希望の場合には限定番号も入れます。
図柄によっては雲母や箔等を施す場合があります。
H:ご注文からお渡しまで、大体3ヶ月程度となり ます。











A:平塚昭夫 HIRATSUKA, Akio
B:合羽版
C:〒
061-1147 北海道北広島市里見町6-4-1
TEL&FAX
011-372-1037
D:手紙またはファックス
E:最低引受け枚数は50枚、基本料金35,000+版数代金(11,000) 
版数について、簡単な絵柄で20版位、複雑な絵柄で60版位。
F:絵柄は票主の希望に副います。絵柄についての資料等があれば送ってください。書票制作時に下絵等でご連絡します。
G:引受け枚数50枚には限定番号、 サインは入りません。ご依頼書票枚数とは別に、サイン、票題名、制作年、版数、色数等を明記した書票を票主控えとして1枚、計51枚お渡しします。
H:出来上がりは、半年から1年後となります。




『日本書票協会通信』No.147 2009.4.1)




A:
齋藤 修 SAITO, Osamu
B:木口木版
C:〒
622-0232  京都府船井郡京丹波町曽根清長60-4
TEL&FAX0771-82-2376
D:電話、ファックスおよび手紙
E:版制作および摺り枚数50枚で70,000円 増し摺り 100枚単位で30,000
F:制作イメージは注文主の意向をききます。または作家一任。
G:サインは彫りこみまたは落款。限定番号は書きません。
彩色はありません。 (この方針は、蔵書票は個人のラベルであって、作品としての発表作品ではなく、もともと販売対象の版画ではなかったと考えるからです。)
H:依頼日から約3ヶ月です。











A:原 美明 HARA, Yoshiaki
B:シルクスクリーン
C:〒
320-0041  栃木県宇都宮市松原1-3-18
TEL028-622-7964
Eメール:bemay@nifty.com
D:手紙またはEメール
E:60,000円(シートサイズ90×120㎜以内、多色、100枚)
単色あるいは大判についてはご相談の上で。
F:票主のご希望にそい制作します。下絵で構成は確認していただけますが、 特有の表現効果は出来上がってのお楽 しみです。
G:サインと番号を入れますが、不要の方はお申し出ください。
H:通常3ヶ月以上いただきます。





 


A:
柳田 基 YANAGIDA, Motoi
B:板目木版
C:〒606-8427  京都市左京区鹿ケ谷法然院西町60
TEL&FAX075-761-3534
Eメール:motoi_yan@yahoo.co.jp
D:手紙、ファックスまたはEメール
E:50(多色) 60,000円から、 増し摺り10枚ごとに10,000円。
用紙サイズは葉書半分大程度です。それ以上の大きさにも応じますが、費用は別途お知らせします。
F:票主のご希望に副います。また、京風の風景やピエロなども可能です。
G:サイン入り、50枚は無限定。
H:版下絵決定から仕上がりまで、約36ヶ月です。






『日本書票協会通信』(No.148 2009.7.1)





A:
井上  INOUE, Atsushi
B:木版
C:〒
198-0063  東京都青梅市梅郷2-474-1
TEL&FAX0428-76-3035
Eメールar-kobo@ba2.so-net.ne.jp
D:手紙、FAXまたはEメール
E:1.通常の刷りの場合:50枚以上  1枚1,000円+版制作費10,000
2.プレス機による刷りで木目を際立たせる場合:50枚以上 1枚1,400円+版制作費10,000(刷りに通常の倍くらいのの時間がかかるためで、今回の作品例はこの方法による。)
F:絵柄は、作家に一任、票主のご要望のいずれでも結構です。
G:サインは入れます。限定番号はご要望があれば入れます。
H:依頼日から4ヶ月以内です。










 
A佐藤ゆかり SATO, Yukari
B:銅版(エッチング)
C:〒
164-0013  東京都中野区弥生町2-1-9-201
TEL&FAX03-5371-8058
Eメールyukariss@mbp.nifty.com
D:郵送かFAX、またはEメールでお願いいたします。
E:特にご指定がない場合は30枚で50,000
F:テーマや枚数などは極力ご希望にお応えします。下絵をお送ります。
G:すべてのシートにサインを入れてお渡しします。通常、限定番号は入れませんが、ご希望があれば1番から枚数分の番号を入れます。手彩色はご希望がある場合のみ、条件をご相談の上でさせていただきます。
H:ご注文内容や他の状況によりますが、最短でも4ヶ月以上を頂いています。










A:杉澤 修 SUGISAWA, Osamu
B:木版(多色摺り)、その他単色のみのもの
C:〒
285-0843  千葉県佐倉市中志津7-372-15
TEL&FAX043-488-3101
D:手紙またはFAX
E:最低引受け枚数は3050枚よりで、1900円より。
F:基本的に票主からいただいたテーマにそって、
・下絵を制作して票主に見てもらう
・作家にまかせる(自由制作)
G:票主のご希望によります。
H:通常46ヶ月いただきます。



    ホーム  トップ